HOME>RELEASE>「 ニューアスリートプロジェクト」発足!
「 ニューアスリートプロジェクト」発足!
2020-06-10
スポーツチーム・選手のSNSマーケティング支援やアスリートのキャリア支援を手がける株式会社大学スポーツチャンネル(本社:東京都渋谷区・代表取締役:加藤琢也)は、2020年6月10日より競技内やスポーツ界に留まらず、社会へと価値提供を行うアスリートたちを「ニューアスリート」と定義づけ、全面的にサポートを行う「ニューアスリートプロジェクト」を発足いたしました。
新型コロナウイルス感染症がスポーツ界を取り巻く環境にも甚大な影響を与える中で、トップアスリートの多くが自ら情報発信を行い、事業を立ち上げるなど、アスリートが競技内・スポーツ界のみにとどまらず、社会へと価値提供を行う時代へと大きく変化してきています。弊社ではそのような背景を踏まえ、「ニューアスリート」とともにスポーツの未来をつくる「パートナークリエイター」として以下サービスの提供を開始致します。
【ニューアスリートとは】
【提供サービス】
弊社では、大学スポーツやプロ、トップアスリートのSNSマーケティング支援業と、年間約3000人の大学体育会学生のキャリアサポートを10年以上に渡って行ってきました。この実績とノウハウを活かし、以下サービスをアスリートのニーズに合わせて提供します。
-具体的なサービス例-
アスリートとの面談を通して、「自分にしか無い価値は何か?」・「社会に対してどんなことがしたいのか?」といった内容をヒアリングし、専門性の開発や、軸となる価値観の言語化を行います。
アスリートそれぞれが持つ価値を再発見、あるいは高める手助けをし、ニューアスリートとしての価値提供の基礎を作り上げます。
Twitter・Instagram・TikTokなどのSNS運用コンサルを通して、アスリート独自の世界観の形成・新たな価値の発見、さらにはオンライン上でのマネタイズに繋げるビジネス展開をサポートします。
また、アスリートの発信の手段として存在感が高まっているYouTubeチャンネルの運用を全面的にサポートします。アスリートともに企画立案から撮影・編集を行い、アナリティクス機能を使った分析・改善を行っていきます。さらに、これまでに各種競技の日本代表や選手会等に対して行ってきたSNS講習のノウハウを生かし、運用におけるアスリートのリスクについても徹底したサポートを行います。
<運用・コンサル実績>
●陸上・桐生 祥秀選手の公式YouTubeチャンネル(※2020年3月からコンテンツ制作のサポートを開始)
●Jリーグ/Bリーグの公式Twitter・Facebook・Instagram・TikTok・YouTube
●侍ジャパン公式Instagram
●全日本大学バスケットボール連盟・関東大学バスケットボール連盟 など
●自社メディア・大学スポーツ専門のYouTubeチャンネル「CSPark」
<講習実績>
バスケットボール日本代表・日本ラグビーフットボール選手会・体操女子日本代表・JOCエリートアカデミー・日本パラリンピック委員会
一般的なSNSに限らず、クローズドな空間でのファンとのコミュニケーションや、デジタルコンテンツの配信はアスリートの価値提供の場として、また、アスリートのビジネス展開のきっかけとして確立されつつあります。
弊社ではオンラインサロンやファンクラブ等を通して提供するオリジナルコンテンツの制作・運用でアスリートのマネタイズを支援します。コンテンツは「ドキュメンタリー映像」や「オンラインでのファンとのコミュニケーション」・「オンラインスクール」など、アスリートの希望やニーズに合わせてサポートしていきます。
<実績>
●バレーボール・柳田 将洋選手のオンライン映像コンテンツ「The Moment」・オンラインアカデミー「The Garden」の制作・運用サポート
●水泳・入江 陵介選手公式アプリにおける映像コンテンツ制作・運用サポート
【料金はアスリート・所属事務所との完全収益分配型】
新型コロナウイルス感染症の影響で多くのスポーツイベントや大会が延期・中止となる中、アスリートを取り巻く経済状況も厳しい局面が続いています。アスリートの未来を守り、スポーツの力で明るい未来を取り戻すためにも、アスリートのリスクを極力抑える形を目指し、本プロジェクトでは企画費や制作費といった初期費用を無料としプロジェクトで得た収益を分配する座組みにてサービス提供を致します。
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社大学スポーツチャンネル
ニューアスリートプロジェクト運営事務局
Mail:newathlete@dsc-web.com